2025/02/27 18:29
これを書いているときには、街中も随分と雪が溶けてくれました。
2025年は1月の末ぐらいからしっかりと雪が降り始め、なんならちょっと大騒ぎだった気がします。
そんなこんなしているうちに、2月の二週目ぐらい。もう大変。会津若松市は戦後の観測史上、積雪量を更新。毎日40cmぐらいずつ雪が積もっていったような感じでした。Instagramで皆さんの様子をうかがうと、車で15分の距離が2時間かかったり。悲鳴がそこら中から聞こえてくるような、そんな感じ。写真は24時間放置した愛車です。合掌。
店主は幸い、家から店まで歩いていけるところに住んでいるので、そういった混乱は免れましたが、店の前の通りでは車が10分おきにスタック。本当にそれぐらい一日中、大変な状況でした。時々店の前の歩道や、駐車場を雪かきしながら、スタックした車へ。そんな一週間がありましたね。本当に皆さんお疲れ様でした。
駐車場を自分は5台借りているので、毎日しっかり綺麗にして、もしもこの状況の中でも遊びに来てくれる強者がいれば迎えられるように。そうして雪かきに励んでいましたが、もちろん誰も来ないというか、たどり着けません。それはそうですよね。むしろ、少しほっとしたりもしました。ちなみに、店主は結構雪かきが嫌いじゃなかったりします。というのも、終わった後の綺麗な感じがなんか楽しいからです。とはいえ、今回のレベルは、さすがに応えましたね(笑)
ただ、そんなこんな言ってもいろんな支払いや、仕入れは続きます。そう、お客さんは来れなくてもお金は飛んでいくのです。嗚呼、どうしたもんだか。と、頭を抱えていても仕方ないので、できることをひたすらやって、道が大丈夫になって、皆さんが来れるようになったときに備えるほかありません。
なんだかんだと、もうすぐ2月も終わり。もしかすると、新生活に向けて準備している方も多いかも。春に向けて、いろいろと商品を準備したいところ。私生活に店主は何も変化がなく、正直少し寂しいところです。スノボもいけてません。ただ、店の継続のためには色々と動きを増やす必要があり、考えること、根回しなどで頭と身体がパンクしそうな状態ですが、きっと商売とはそういうものなんでしょうね。雪かきのように、ワーッと排雪溝に流してすべて終わらせてしまいたい気持ちですが、焦らずに急ぎながら一つずつやっていこうと思います。
雪解けのシーズンになっていきますが、そのまま一緒に側溝に流されてしまわないように歯を食いしばっていこうと思います。
お肉食べたい。
こじま